SSブログ

ブートローダの書き込み [Arduino]

おすすめの書き込みソフト

avrdude-GUI [YCIT] - 千秋ゼミ
http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude13#u5b116f1

これが一番簡単のようです。
zipを解凍し、binフォルダの 「avrdude-GUI」 を起動します。
前回作成した FT232RLを使用した書き込み機の場合には、
「Programmer」 のところに 「(diecimila) FT232Sync Bitbang」 を選択して、「Read」ボタンを押すだけで自動でチップを認識して、Fuseを読み込んでくれます。
adgy-1.png
adgy-2.png
adgy-3.png
続いて、「BoardsView」を起動し、「Import(Text)」ボタンを押して、ArduinoのIDEのフォルダの中にある hardware\arduino\boards.txt を指定します。
bv-1.png
すると、一覧が出てくるので、Duemilanove互換にするなら ATmega168, 328のチップに合わせて選んで、右クリックして、「0) Fuse and fname to ClipBoard」を選びます。
ATmega168pなら diecimila の設定でいいと思います。
bv-2.png
また、「avrdude-GUI」に戻り、テキストボックス以外のところで右クリック。
「4) HEX Tools」 → 「4-3) FUSE <-- ClipBoard 」でファイルとFUSEの設定完了。
adgy-4.png
「Fuse (HEX)」の「Write」で書き込み。
「Frash」の「Write」で書き込み。
「Lock Bit」が「0F」になっているのを確認して「Write」で書き込み終了。
adgy-5.png

avrdude-GUI [YCIT] に感謝。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

senshu

YCIT版の紹介に感謝します。

こうした利用者の報告によって、YCIT版のavrdude, GUI, BoardsView
への関心と理解が深まることを期待します。

by senshu (2011-06-02 23:29) 

kenkenpa

こちらこそ大変感謝しております。
ほんとに頭がさがります m(_ _)m
by kenkenpa (2011-06-09 00:07) 

senshu

学科改編に伴い、上のURL表記ではアクセス不能になっています。

対策を検討中ですが、当面は以下のように
www-ice.yamagata-cit.ac.jp → 202.35.250.1 に変更して
ご利用ください。

なお、2011-0610版を公開しました。低速で動作するAVRの認識
向上や、使い勝手の向上につながる改良を行っています。

http://202.35.250.1/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude13#n9d66a8a


by senshu (2011-06-11 06:21) 

kenkenpa

ご連絡、恐れ入ります。最近つながらず心配しておりました。
また avrdude-GUI [YCIT版] を使わせていただくネタを考えております。
よろしくお願いします。
by kenkenpa (2011-06-12 17:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。